一気に寒空の空気になりましたね。
そんなせいなのか、急に通販などでのお買い物やお問い合わせが増えました。
秋冬モノに関しては入荷もこれでほぼコンプリートの状態になりましたので、これからは日々のブログは「スタイル」、「スタイリング」について出来るだけ書いていこうと思っています。
今日は「レイヤードで魅せる」アウターを用いてのご提案です。




いきなりコンプリート(完璧)なスタイルだと自負しております。
OUTER >>>
「バリっ」とした質感が特徴的なチェスターコート。僕らがWEB STOREの説明で「バリカタ」という表現を使ったことで「かなり硬いんですか!?」と問い合わせをいくつか頂きましたが、確かに強度の強い高密度のオックス素材で硬いんですが、その硬さというのは着倒していくうちにかなり馴染みを出していってしなやかな素材感へと変わっていきます。(同素材のコートを私物でも着ていますが1週間ほど着用するとほどよいクタッとした素材に変わっていきとても味わい深い素材を感じてもらえると思います)
「レザーのように育ちます」
これがまさしくピッタリの表現だと思っていて、着込むごとに深いシワが入っていきそのシワの当たり部分は色味も抜けいく(パラフィンワックスのコーティング)のでとにかく数年後がさらに楽しみな素材だと思います。
デザインとしても普遍的(不変)なセミロングのチェスターなので長く着れることは間違いなし。
挙げ句は防寒性が決して高い素材ではないのをデメリットと捉えずに、レイヤード(重ね着)することで秋冬だけでなく初春までも長い季節で着れることは逆説的なメリットであると捉えています。このスタイルではセミロングのシャツをインナーに用いていますが、ニット素材などのインナーに差し替えたり、このシャツの下にニットを着るなどをすることや、ネック周りにスカーフなどの防寒をすれば間違いなくトップウィンター(真冬)の対応も可能ですのでそういった意味でも幅広い着こなしが可能なウェアだと思います。

INNER SHIRTS >>> THEE OLD CIRCUS - 1973 -
8302 Old Name 「 Narrow Depth 」
Finish // ONE WASH FINISH
定番的なシャツであるレギュラーの着丈の MELODY などのインナーでももちろんOKなのですが今季であればこういったセミロングの着丈を用いることでレイヤードのイメージをより強めることが出来ると思って選びました。
アウターの着丈の長さからインナーが極端に短くならずに全体の重ね幅が「縦長」になることで身体の全体を細長く見せる効果を狙っています。
背の低い方などは良く「背が低いから着丈が長いのが苦手」ということを言いがちですが、実はそれはある意味では全く関係なく、全体のバランスを上手に整えれば「絶対に!」カッコ良く仕上がります。心配であればぜひお声を掛けてくれたら全力でそのサポート提案をさせて頂きます。




また「足が短いから」というコンプレックスを持っている方(でも実際にはそんなにみんな変わらなくてあくまで「見(魅)せ方」でそういったバランスはある意味で隠すことが出来るんです)こそ、このスタイルはオススメで、このスタイルのようにサルエルパンツなどを用いることでバランスを取ることが出来ます。
理由は単純で元々足を長く魅せるような効果を持たないサルエルパンツなどを穿くことで、足が短いというイメージのデメリットを根っこから除去して、上着の着丈を長めに取れば「意図的なローダウン的シルエット」を作ることが出来るからです。
・・・ただし、1点大切なのはここでブーツ以外の足元にすると身体全体が短くなってしまうのでブーツを合わせることでソールの厚みとヒールの厚みの分でカサ増しをして(俺が20年続けている詐欺だね(笑))全体を縦長に見せます。
PANTS >>> incarnation - インカネーション -
BOOTS >>> INCARNATION
仕上げにはキャップ(キャスケット)を合わせることでスタイルの全体が完成します。
帽子っていうのはとても大切で、これがあるとないではその印象が大きく変化します。
それと同時に帽子には「小顔効果」もあります。

こうしてみるとその効果は分かりやすいですかね?
帽子を被ることで肌が出ている部分が減りますので当然ながら上手な被り方が出来るとこういう効果を狙うことが出来ます。(個人的にはやや目深に被るのをオススメしております)
スタイルの味付けとイメージ作り、小顔効果+今の季節であれば防寒効果(頭を守るとまた寒さってだいぶ違うんですよね)もちろんその日の気分で有り無しは簡単ですので持っていればとても重宝します。
CAP >>> D,ari



ネック具合が最高なのと、アウターの素材感の良さが朽ちた世界を演出します。






最後は帽子なしで全体のシルエットラインを見せますね。
こんな感じ。
もう一度繰り返します。
「背が低いからロングはちょっと・・・」
大丈夫、俺も170cmくらいです。(ちなみに去年の人間ドックは170.2cmでしたが今年は169.7cmでした・・・ガビーン!!!)
大切なのは着るアイテムのサイズ、シルエットのバランスです。
服を着ることにコンプレックスなんて関係ないです。
もしコンプレックスがあるのであれば、それを打破する為に「スタイル」ってのは存在するのです。
そういった心への提案が出来るようにいつも考えますので、とにかくなにか疑問や想いがあればいつでもなんでもぜひお気軽にお声掛けを下さい。相談下さい。僕らなりの全力の提案をさせて頂きます。
「一緒に」カッコ良くなれるように。
俺はいつもそんなことを考えています。
// ブーツカットにエンジニアブーツ、それにあとはただの白シャツ // それがうちのスタイル
Thee OLD CIRCUS(ジ・オールド・サーカス)& Old GT(オールド・ジーティー)
+ incarnation(インカネーション form ITALY.)
* 営業に関して詳しくは こちら 又は HP内説明 をご覧下さい。
* 来店予約、御意見や感想、質問などはお気軽にこちらからどうぞ>>> CONTACT
メルマガの配信を行っております。 >>> Garage EDEN メルマガ(登録、解除も簡単です)
* お問い合わせの際に一部のメールアドレスの方への返信が届いていないという不具合が出ております。迷惑メール等のフィルターによって届かないケースもあるようなので、メール後24時間以内に返信がない場合は大変お手数ですが再度メールを頂くかお電話にてお問い合わせをお願い致します。頂いたメールには必ず返信するようにしております。
「 Garage EDEN 公式 LINE 」を作りました
▼▼▼ (画像をクリックして頂くとスマホの場合はそのまま自動で登録出来ます。PCでご覧の方はQRコードが出ますのでそれをスマートフォンでパシャりとやるといいらしいです)
商品に関することやその他なんでもぜひお気軽にご利用下さい。インカネーションやThee OLD CIRCUS - 9 - などオープンプライスの商品の値段などのお問い合わせにも便利ですし、予約営業日の当日予約などタイムリーなご質問への対応が可能となっております。
グループトークと違いあくまで1対1での個別トーク対応(JBウラノ又ジョンが対応します)となりますので、ご質問の内容や個人のIDなどは周囲の方には分からないようになっておりますのでどうぞご安心下さい。
SNS関連もがんばって更新しております。画像をクリックすると各リンクへ飛びますので、良かったらご参加頂けると嬉しいです。
コメント